about
PLY(プライ)は、作家同士の対話や交流を発生させ、開かれた制作活動の継続に資することを目指す展覧会 / グループです。
コロナ禍である 2021 年に発足され、作家の石川慎平、重松慧祐、西村卓、企画補助の上久保直紀 の 4 名で構成されます。
member

石川 慎平 | Shinpei ISHIKAWA
彫刻や絵画の表面と実在する物体性について考え制作している。
1989 東京都出身
2012 多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業
2014 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程彫刻専攻修了
主な個展
2021「フェアプレー」Komagome 1-14cas (東京)
2018「残像の記録」HFGR(東京)
2017「active」earth+gallery(東京)
主なグループ展
2021「BankART AIR Winter」BankART Station( 神奈川 )
2019「群馬青年ビエンナーレ」群馬県立近代美術館 (群馬)

重松 慧祐 | Keisuke SHIGEMATSU
神奈川県清川村アトリエにて石彫制作を展開。
武蔵野美術大学院彫刻コース修了
主な個展
2019 個展“石鏡” 東京都 いりや画廊
主なグループ展
2021「観測地」ART SPACE布布(茨城)
2020「緑と道の美術展」黒川里山(神奈川)
2017「ARTsessionTSUKUBA」平沢官衙遺跡(茨城)
2007「カウラアートプロジェクト」オーストラリア ベルビューヒル保護区
他、多数参加

西村 卓 | Taku NISHIMURA
日常のモノ・コトをテーマに、木や砂、透明樹脂など複合的な素材で彫刻作品を制作している。
1990 岐阜県出身
2014 多摩美術大学美術学部彫刻学科 卒業
2016 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程 彫刻専攻 修了
主な個展
2021「埋める/埋もれる」hasu no hana (東京)
2018 銀座蔦屋書店主催「拡張都市」銀座蔦屋書店 (東京)
2017 東京現代美術画廊会議主催 「新世代への視点 西村 卓 展 -ここ-」ギャラリィK (東京)
主なグループ展
2021 野々上聡人×西村卓「カレミズガタ」art&clothes marco(大阪)

上久保 直紀 | Naoki KAMIKUBO
一般財団法人カルチュラルライツ代表
慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻卒業
武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程芸術文化政策コース修了
造形ワークショップを中心とした美術教育プログラムや、アウトリーチを主目的とした展示事業などを企画。
「調布・巡る・アートプロジェクト」(2020年)、「移動型ギャラリー「アート・トラック」」(2021年–)など。